タグ別アーカイブ: SSH

ROOTでSSH接続できないようにする方法 (Linux)

LinuxサーバーをWeb上に公開する場合、セキュリティも必要になってきます。
SSH接続の時、ROOTでは接続できないようにします。

手順は
1.ユーザを作成する。(wheelグループ)
2.Wheelグループのユーザーのみ接続できるようにする。
となります。

カテゴリー: Linux | タグ: , , , , , | コメントは受け付けていません。

SSHのポートの変更

Linuxサーバーを立てたらまず最初にSSHのポート変更は行ったほうが良いでしょう

SSHのポートはデフォルトで22になっているので、世界中に22番ポートを探して回っているようなロボットがあります。

(Linuxで対策の甘いサーバーを探して乗っ取るのが目的だと思いますが)

下記のような方法でSSHポートを変えましょう。

カテゴリー: Linux | タグ: , , , , | コメントは受け付けていません。

お名前VPS 簡単設定メモ

お名前VPSの設定項目のメモです。

まず、TelaTarmなどで接続を試みますがうまくいきません。
デフォルトでSSHは許可されていないようです。
まず、SSHを有効にしましょう。

カテゴリー: お名前VPS | タグ: , , , | コメントは受け付けていません。