タグ別アーカイブ: php5.3

PHP5.3のtimezone関連のエラー (php.ini)

PHPを5.3.×にアップグレードしてみたら、timezone関連にエラーが出るようになりました。
PHPからMySQLにDatetime型でデータを登録していたのですが、何故か登録されない・・・
という症状が出て、原因追究したところ
「PHP5.3からはタイムゾーンの設定が必要」
なことがわかりました。

PHPファイルをターミナルから直接叩いてみたところ

カテゴリー: Linux | タグ: , , , , , , | コメントは受け付けていません。

PHP5.1→PHP5.3へバージョンアップする方法(CentOS)

CentOSでPHPをバージョンアップする方法です。

PHP5.1系からPHP5.3系にバージョンアップしてみました。
WordPressを使っていると、
「WordPress 3.2」から「PHP5.2.4以上」の環境が必要になっており、PHP5.1 系だと最新のWordPressが動きません。
最新のWordPressを使ってみたいので、PHPのバージョンを上げることにしました。

カテゴリー: Linux | タグ: , , , , , | 2件のコメント