タグ別アーカイブ: DebugKit

[CakePHP2]DebugKitの使い方

CakePHP2のインストール後の画面で、DB設定やTmpの書き込み設定が正常かどうか、表示されますが、その下に下記のようなメッセージが表示されます。「DebugKitがインストールされていません」というメッセージです。
DebugKitは開発を行うときにとても便利なので、インストールしておきましょう。

上記のメッセージの最後の「GitHub」という文字がリンクになっています。
クリックすると下記のページが表示されるので、そこからDebugKitをダウンロードします。
画面右下の「DownLoad Zip」というボタンを押すとダウンロードが開始されます。

カテゴリー: CakePHP | タグ: , , , | コメントは受け付けていません。

[CakePHP2]DebugKitのインストールと設定

CakePHP2をインストールすると、インストールの画面でDebugKitをインストールしたほうがいいよ!とメッセージが出ます。
CakePHP2で開発するのには絶対に導入しておいたほうが良いプラグインですね。

まず、DebugKitをダウンロードしてきましょう。
ダウンロードは以下のURLで。
https://github.com/cakephp/debug_kit

カテゴリー: CakePHP | タグ: , , | コメントは受け付けていません。