お名前VPSの設定項目のメモです。
まず、TelaTarmなどで接続を試みますがうまくいきません。
デフォルトでSSHは許可されていないようです。
まず、SSHを有効にしましょう。
SSHを有効にする
コントロールパネルの「システム設定」の中の「ファイアーウォール」を開きます。
SSHの項目が「許可しない」になっていますので、チェックをいれて「許可に変更」をクリックします。
これで接続できるようになります。
SSHで接続
TeraTarmなどで接続
MySQLの文字コード設定
MySQLの文字コードがデフォルトで「latin1」になっているので「utf8」に変更します。
「vi /etc/my.cnf」
下記を追記します。
[client]
default-character-set=utf8
default-character-set=utf8
[mysqld]
default-character-set = utf8
skip-character-set-client-handshake
character-set-server = utf8
collation-server = utf8_general_ci
init-connect = SET NAMES utf8
MySQLの停止
1 |
/etc/init.d/mysqld stop |
MySQ>の起動
1 |
/etc/init.d/mysqld start |
人気記事一覧
- MySQL 最大の値・最新の日付データを1つ抽出する方法(MAX)
- [CakePHP] XformHelperの使い方
- Linux: スワップファイル(swp)の削除方法
- HTMLのForm methodとactionについて
- PHPでカンマ区切りデータを配列に入れる方法 (explode)
- [エラー対処] failed to open stream: No such file or directory
- [CSS]ブロック要素(div)の高さを、内部のfloat要素に合わせて自動調整する
- [vsftp] FileZillaから接続できない場合の対処法
- PHP5.1→PHP5.3へバージョンアップする方法(CentOS)
- PHPでテキストを1行ずつ読み込む方法(file_get_contents,explode)