FTPを使うにはサーバー側にFTPサーバーを構築する必要があります。
vsftpdとうFTPサーバーをインストールしてみます。
vsftpdのインストール
vsftpdがインストールされているかを調べます。
※インストールされているとバージョンが表示されます。
Determining fastest mirrors
* base: www.ftp.ne.jp
* extras: www.ftp.ne.jp
* updates: www.ftp.ne.jp
~中略~
Finished Transaction Test
Transaction Test Succeeded
Running Transaction
Installing : vsftpd 1/1
Installed:
vsftpd.x86_64 0:2.0.5-21.el5
Complete!
vsftpdの設定方法
で設定ファイルを開きます。
デフォルトでanonymous FTPが有効。つまり匿名ユーザーがパスワード無しでFTP接続できてしまいます。
「anonymous_enable=YES」
を探して
「anonymous_enable=NO」
に変更しましょう
anonymous_enable=No
ASCⅡもーどによるアップロード・ダウンロードを有効にします。
「ascii_upload_enable=YES」「ascii_download_enable=YES」のコメントアウト「#」を取ります。
ascii_upload_enable=YES
ascii_download_enable=YES
すべてのユーザーに対しホームディレクトリより上にアクセスすることを禁止する場合はchrootを設定します。
chroot_list_enable=YES
chroot_list_file=/etc/vsftpd/chroot_list
この設定により、「chroot_list_file=」で指定したユーザーのみが上位のディレクトリにアクセスできます。
※注意(この設定をするとホームディレクトリを作っていないとFTPでログインできません。rootでサーバー構築をする時などはここを設定しないで、後から設定するのも良いでしょう)
ドットが最初にくるファイルが見えるようにする
(「.htaccess」などを使うために)
vsftpdの再起動
結果
再起動時に自動に立ち上げ
ランレベルは3・4・5がONになっていればよい。
※chkconfigが効かない場合は下記を参照
chkconfigが使えない(CentOS) PATHの通し方
※うまくパスが通らない場合は /sbin/chkconfigのような形にする。
登録されているか確認
これで再起動しても自動でvsftpdが立ち上がります。
人気記事一覧
- MySQL 最大の値・最新の日付データを1つ抽出する方法(MAX)
- [CakePHP] XformHelperの使い方
- Linux: スワップファイル(swp)の削除方法
- HTMLのForm methodとactionについて
- PHPでカンマ区切りデータを配列に入れる方法 (explode)
- [エラー対処] failed to open stream: No such file or directory
- [CSS]ブロック要素(div)の高さを、内部のfloat要素に合わせて自動調整する
- [vsftp] FileZillaから接続できない場合の対処法
- PHP5.1→PHP5.3へバージョンアップする方法(CentOS)
- PHPでテキストを1行ずつ読み込む方法(file_get_contents,explode)
関連記事一覧
- PEARのインストール
- バーチャルホスト(複数ドメイン運用)で.htaccessを使えるようにする方法
- PEARのServices_Amasonライブラリのインストール(Amason API)
- MySQLでrootのパスワードを設定する
- yumでyum-fastestmirrorをインストール(速いサーバーに自動で接続)
- KAGOYA CLOUD VPS 主要設定ファイルパス (CentOS5.7 PHP5.3.3 MySQL5.0.77)
- サーバーにインストールしてあるPHPパッケージの確認(yum)
- PEARパッケージインストール時に「No valid packages found install failed」が出るときの対処
- MySQLを自動で起動させる chkconfig
- cURLのインストール状況の確認