[vsftp] FileZillaから接続できない場合の対処法




サーバーに「vsftpd」、クライアントに「FileZilla」を使う場合、うまく接続できない時があります。
私の場合は、今まで接続できていたものが、ある日突然、つながらなくなりました。

「vsftpd」が起動しているかなど、いろいろと調べていましたら、
「FileZilla」のエラーメッセージを見ればよいことに気が付きました。

ログを見てみると
「レスポンス: 230 Login successful.」でログインが成功しているようです。
「vsftpd」の設定が間違っていたり、起動していないということではなさそうでした。

最後の4行

レスポンス: 227 Entering Passive Mode (xxx.xxx.xxx.xxx,86,130)
コマンド: LIST
エラー: 接続タイムアウト
エラー: ディレクトリ一覧表示の取り出しに失敗しました

が怪しいので、見てみると「Passive Mode」とあります。よく、レンタルサーバーなどでは、PassivieModeで接続するように・・・・などと説明書きがあったのを思い出しました。

「FilleZilla」のサイトマネージャーの「転送設定」を「Passive」にしてみました。
それでも繋がりません。

その横に「アクティブ」というのがありました。これを選択したところ。
あら、まあ、
うまく繋がりました。

今までは「規定値」で繋がっていたのに、なぜ繋がらなくなったのかは不明です。
(特にサーバーを触ったりはしていません)

今後もこのようなことが起こると思うので、メモしておきます。




人気記事一覧


関連記事一覧

This entry was posted in Linux and tagged , , . Bookmark the permalink.

[vsftp] FileZillaから接続できない場合の対処法 への1件のコメント

  1. 中田直希 より:

    ありがとうございます!同じ現象に突然なったので非常に参考になりました!