viには「コマンドモード」と「入力モード」があります。
起動時は「コマンドモード」です。
入力モードにするには「i」を押します。
コマンドモードに戻すときは「Esc]を押します。
よく使うコマンドを書きにまとめてみました。
[編集モード]
現在のカーソル位置に挿入 | i |
現在の行の末尾に追加 | A |
[終了]
保存しないで終了 | :q |
変更した行を保存せずに終了 | :!q |
保存 | :w |
保存して終了 | :wq |
[カーソルの移動]
行頭 | 0 |
行末 | $ |
文頭 | 1G |
文末 | G |
[検索]
/正規表現 | 前方検索 |
次の候補 | n |
前の候補 | N |
[カット・ペースト]
1行をコピー | yy |
1行をカット | dd |
貼り付け | p |
人気記事一覧
- MySQL 最大の値・最新の日付データを1つ抽出する方法(MAX)
- [CakePHP] XformHelperの使い方
- Linux: スワップファイル(swp)の削除方法
- HTMLのForm methodとactionについて
- PHPでカンマ区切りデータを配列に入れる方法 (explode)
- [エラー対処] failed to open stream: No such file or directory
- [vsftp] FileZillaから接続できない場合の対処法
- PHP5.1→PHP5.3へバージョンアップする方法(CentOS)
- [CSS]ブロック要素(div)の高さを、内部のfloat要素に合わせて自動調整する
- PHPでテキストを1行ずつ読み込む方法(file_get_contents,explode)