cronとは、スクリプトを自動実行するためのデーモンプロセスのことです。
毎日同じ時間にログを集計したい、決まった時間に決まったプログラムを自動で動かしたいという場合に使います。
・ログの集計
・メールの配信
・MySQLのデータの集計
・定期的なデータの取り込み
など、いろいろな場面で使えますね。
「/etc/crontab」がクローンの場所です。
このファイルを変更するのはマナー違反のようです。
下記のコマンドでエディタで編集します。
# crontab -e
コマンドの書き方は
「分 時 日 月 曜日 コマンド」
となります。各項目は半角スペースで区切ります。
(例1)1分毎に実行
1 * * * * /user/bin/php /var/sample/sample.php
(例2)5時2分に実行
02 5 * * * /user/bin/php /var/sample/sample.php
(例3)5分毎に実行
*/5 * * * * /user/bin/php /var/sample/sample.php
人気記事一覧
- MySQL 最大の値・最新の日付データを1つ抽出する方法(MAX)
- [CakePHP] XformHelperの使い方
- Linux: スワップファイル(swp)の削除方法
- HTMLのForm methodとactionについて
- PHPでカンマ区切りデータを配列に入れる方法 (explode)
- [エラー対処] failed to open stream: No such file or directory
- [vsftp] FileZillaから接続できない場合の対処法
- PHP5.1→PHP5.3へバージョンアップする方法(CentOS)
- [CSS]ブロック要素(div)の高さを、内部のfloat要素に合わせて自動調整する
- PHPでテキストを1行ずつ読み込む方法(file_get_contents,explode)