[JavaScript]文字列を数値として扱うparseInt()と注意点




文字列を数字として扱う関数として、parseInt()があります。
利用するには少々癖があります。
JavaScriptは基本的には0から始まる数字を8進数として計算する仕様になっています。

1111という文字列をparseInt()してみますと、

↓結果

1111

 
こちらは1から始まっているので普通に1111と表示されます。

さて、0から始まる場合はどうなるのでしょう。
0111という文字列をparseInt()してみます。

↓結果

73

 
さて、0111を111という求める数字に変換するにはどうしたらよいか?
これは10進数で計算してくれ!と要求すれば良い事になります。

↓結果

111

 
第二引数に何進数で計算するかを指定すれば良いのです。




人気記事一覧


関連記事一覧

This entry was posted in JavaScript and tagged , , , . Bookmark the permalink.

コメントは受け付けていません。