CakePHPでの自作関数の使い方です。
まず、自作関数を作成したファイルを
/app/vendors の下に置きます。
(※このvendorsのディレクトリはcontrollerと同じ階層です)
自作関数のファイル名を myfunc.php とすると、
/app/vendors/myfunc.php
となりますね。
使い方は下記のような感じで。
1 2 3 |
App::import('Vendor','myfunc'); class PhotosController extends AppController { ] |
※コントローラのクラスの上部で指定します。
※vendorsに保存するファイル名は小文字が望ましい。大文字があると「_」が自動についてしまいます。
人気記事一覧
- MySQL 最大の値・最新の日付データを1つ抽出する方法(MAX)
- [CakePHP] XformHelperの使い方
- Linux: スワップファイル(swp)の削除方法
- HTMLのForm methodとactionについて
- PHPでカンマ区切りデータを配列に入れる方法 (explode)
- [エラー対処] failed to open stream: No such file or directory
- [vsftp] FileZillaから接続できない場合の対処法
- PHP5.1→PHP5.3へバージョンアップする方法(CentOS)
- [CSS]ブロック要素(div)の高さを、内部のfloat要素に合わせて自動調整する
- PHPでテキストを1行ずつ読み込む方法(file_get_contents,explode)
関連記事一覧
- [CakePHP] エラー対処 Fatal error: Cannot redeclare UsersController::関数名()
- MySQLの特定のテーブルをバックアップ (dump)
- [lightbox]titleの属性を変更する方法
- MySQLのバックアップ(dump)
- Linux ファイルの検索
- mysql_real_escape_string
- MySQL テーブルのデータ量を知る方法 (data-length)
- [エラー対処]Fatal error: Cannot redeclare
- [CakePHP] View::element() テンプレート・Viewに広告を表示
- [PHP] 画像の縦・横の数値(大きさ)を取得