RSSの取得時によく使うのでメモです。
(閉じタグは一部省略)
RSS2.0
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<rss version="2">
<channel>
<description>
<link>
<lastBuildDate>
<managingEditor>
<item>
<title>
<link>
<guid isPermaLink="false">
<pubDate>
<description>
</item>
</channel>
</rss>
RDF
<rdf:RDF xmlns:…>
<channel>
…
<items>
<rdf:Seq>
<rdf:li>
<item rdf:about="">
<title></title>
<link></link>
<description></description>
</item>
</rdf:li>
<rdf:li>
<item rdf:about="">
<title></title>
<link></link>
<description></description>
</item>
</rdf:li>
</rdf:Seq>
</items>
</channel>
</rdf:RDF>
Atom1.0
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<feed xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom">
<title>
<subtitle>
<updated>
<author>
<name>
<email>
</author>
<id>
<entry>
<title>
<link href=""/>
<id>
<updated>
<summary>
</entry>
</feed>
人気記事一覧
- MySQL 最大の値・最新の日付データを1つ抽出する方法(MAX)
- [CakePHP] XformHelperの使い方
- Linux: スワップファイル(swp)の削除方法
- HTMLのForm methodとactionについて
- PHPでカンマ区切りデータを配列に入れる方法 (explode)
- [エラー対処] failed to open stream: No such file or directory
- [vsftp] FileZillaから接続できない場合の対処法
- [CSS]ブロック要素(div)の高さを、内部のfloat要素に合わせて自動調整する
- PHP5.1→PHP5.3へバージョンアップする方法(CentOS)
- PHPでテキストを1行ずつ読み込む方法(file_get_contents,explode)
関連記事一覧
- 楽天API ヒアドキュメント内でnumber_formatが効かない時の対処方法
- <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>がエラー
- WordPress Twentyten 子テーマの利用方法
- [lightbox]titleの属性を変更する方法
- 日付時刻の変換(pubDateなど)
- HTMLソースを取り出す(閉じタグが無い場合の処理)preg_match_all
- 複数の変数に値を設定する(list)
- サーバーにインストールしてあるPHPパッケージの確認(yum)
- PHP MySQLのバージョン確認
- yumでyum-fastestmirrorをインストール(速いサーバーに自動で接続)