月別アーカイブ: 2月 2015

[CSS]ブロック要素(div)の高さを、内部のfloat要素に合わせて自動調整する

divの中に複数のdivを作り、内部のdivをfloatさせます。
このとき、外側のdivの高さが内部のdivの高さに合わず、レイアウトが乱れてしまいます。
そんなときの解決方法です。

外側のdivに「height:auto」と「overflow:hidden」を設定するだけです。

カテゴリー: CSS | タグ: , , , , , | コメントは受け付けていません。

[CakePHP2]Cronの使い方・設定方法

CakePHP2でCronを使う方法です。
CakePHP Ver1とはだいぶ変更されているので、新しく覚え直す必要がありますね。
CakePHPでCronを使うときは「Shell」を使います。「Shell」というと聞きなれないですが、「Controller」や「Model」が使いこなせていればさほど問題は無く使いこなせると思います。

ファイルの作成とテーブル・カラムの作成

まず、「Cron」を使うには、実行するファイルを作る必要があります。
どこに作るか?というと

カテゴリー: CakePHP | タグ: , , | コメントは受け付けていません。